長く使うなら絶対お得!!
他社のような月額利用料はかかりません!


こんなことで
お困りではありませんか?
Trouble


が全て解決します!

POINT 1
予約システムを
リーズナブルな価格で提供
HPから簡単にWEB予約できる予約フォームを導入。設定したメールアドレスに自動送信された予約情報を確認してスピーディにお客様対応できます。
電話予約、LINE予約、WEB予約で集客力抜群!またキャストのスケジュール表からも予約できるので予約につながるアプローチが広がります。

POINT 2
効果的なクリエイティブ制作
TOPページメイン画像の作成、お店ロゴの作成、営業用バナーや、求人サイトにも使用できる大サイズのバナーの作成もお店の雰囲気に合わせて制作致します。
ただ作っただけのホームページにはいたしません。
※導入後に作り変える場合は別途費用がかかります。

POINT 3
充実したプロフィール機能
待機しているルーム名の表示、タイプ別アイコンの表示、予約状況のお知らせをデフォルトで実装しています。
更にグレードアイコン(未経験、シルバー、ゴールド等のランクづけ)も可能です。

POINT 4
TWITTERの連携や
インスグラムの連携
お店用アカウントはTOPページに、キャスト個人用アカウントはプロフィールページやセラピスト一覧などのアイコンからリンクされているので
お客様のアプローチの仕方が広がります。
サービス・機能一覧
Service

- 基本機能
- 料金メニュー管理機能・スケジュール管理機能・ブログ機能・予約機能・ランキング作成機能・求人ページ編集機能・SEO設定
- クリエイティブ制作
- メインビジュアル、基本デザイン制作・ビジュアル制作・レスポンシブデザイン制作・バナー制作・お店ロゴ制作
導入までの流れ
Flow
Step
01
01
お申込み
まずはお申込みフォームよりお申込みください。
Step
02
02
ヒアリング
HPデザインの雰囲気や配色などお伺いします。ヒアリングシートの質問にお答え頂くだけでご希望のホームページが出来上がります。
Step
03
03
各種デザイン制作
HPのデザインにあわせてメインビジュアルやコンテンツに必要な画像を制作していきます。
Step
04
04
アカウント開設・各種設定
面倒な各種設定など漏れなく対応させて頂きます。
Step
05
05
スケジュール登録
お客様がHPにアクセスしてから予約までたどり着けるよう出勤時間などを登録していきます。
Step
06
06
運用開始
運営に使用するLINEアカウントやSNSのアカウントなどを登録し、すぐに運営できます。
料金
Price
コストをしっかり抑えて運営
製作費¥50,000~
管理費用¥10,000~

オプション料金
Price
- 修正(月3回まで)
- ¥5,000
- バナー作成
- ¥5,000
- バナー作成3点
- ¥12,000
- メインビジュアル
- ¥5,000
- ページ追加
- ¥20,000~
※価格は全て税抜きです。
6ヶ月以上のご契約が必要です。
※ミーティングが遠方の場合、Skypeもしくはお電話での対応となる場合がございます。
※打ち合わせをする場所や回数によっては別途交通費を請求させていただく場合もございます。お客様のご要望に合わせて対応させていただきます。
※ミーティングが遠方の場合、Skypeもしくはお電話での対応となる場合がございます。
※打ち合わせをする場所や回数によっては別途交通費を請求させていただく場合もございます。お客様のご要望に合わせて対応させていただきます。
よくある質問
Q and A
-
スマホから更新できますか?
スマホからの更新も可能となっております。どなたでも使いやすい、シンプルなシステムをご用意しておりますのでネット操作に不慣れな方でも、簡単に更新作業を行っていただけます。
-
複数のスタッフで管理できますか?
もちろん可能です。また、ご予約システムに関しては利用者様から予約が入ると管理者様宛てにお知らせメールが届きます。操作方法に関しては、サポート体制を整えておりますので、ご不明点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
-
デザインイメージなどがありませんが制作可能ですか?
使用する色の組み合わせやキャッチコピーや文章のライティングなどクライアント様のご協力が必要です。おまかせ頂く場合もございますが ホームページを制作するにあたって、当社よりお送りさせて頂くヒアリングシートの質問にお答え頂いてホームページ制作を進めていきます。
-
TWITTERの埋め込みやLINEの連携はできますか?
TWITTERウィジェットの埋め込み可能です。TWITTERの埋め込みはTOPページ(お店用)とセラピストプロフィールページ(セラピスト用)にアカウントを登録するだけで簡単に設置できます。LINEはPCでは友達登録のQRコードの表示、スマホでは下部にボタンの設置が可能です。ご要望があれはインスタグラムも表示可能です。
-
ホームページに記載する文章は作ってもらえますか?
基本的にはお客様に考えて頂きますが、制作時はこちらである程度はご提案させて頂いております。
-
もっと詳しくホームページ制作のことを知りたい。
ホームページ制作をするにあたって不安なこと、気になることがたくさんあると思います。 ご連絡頂ければ担当の者がご対応致しますのでお気軽にご連絡ください。
運営ブログ
Blog

2022.04.21
メンズエステを始めるにあたり、HPの作成は必要?
こんにちは。ESTHE MAX(エステマックス)HP制作部 広報担当です。
メンズエステ店を開業するにあたり、HPに制作は必要不可欠。しかし、HPを制作するにあたり、費用がかかったり制作のノウハウがなかったり・・・と、なかなか踏み切れない方もいらっしゃるかと思います。当ESTHE MAXでは、大阪市内をはじめとして日本全国のメンズエステ店様のHP制作に携わってきました。本日は、メンズエステ店を新しくOPENされる予定の方へ、これまでの制作実績を基に「HPの制作は必要か不必要か」について徹底的に解説させていただきます。

2022.09.22
メンズエステのHPを制作する際に必要なものは?
「メンズエステ店を始めるにあたりホームページが必要だけど何を用意すればいいかわからない」
「何も決まっていなくてもホームページを作れる?」
格安メンズエステホームページ制作エステMAXでは、日々メンズエステ店のオーナー様よりそんなご質問をいただきます。
今回は、メンズエステ店のホームページ制作に特化した制作会社の目線から、具体的に必要とされているものや制作の流れについてご紹介させていただきます。
<メンズエステ店がHPを制作する際に必要なもの>
メンズエステ店に限らず、HPを制作するにあたり必要になるのが
・独自ドメイン
・サーバー情報
・デザインやHPのコンセプト
大きくこの3つに分けられます。
【独自ドメイン】
ドメイン名とは、いわゆるインターネット上におけるHPの住所のようなものを指します。
その中でも、個人や会社で独自に取得・登録しているドメイン名のことを「独自ドメイン」と呼びます。
メンズエステ店に限らず、いろんなHPで「××.com」「●●.jp」といった文字の流れを目にした経験があるはず。
この「xx」や「●●」に当てはまる部分が独自ドメインとなります。
メンズエステ店の場合は、この部分を店名や地名にすることがほとんど。
しっかりと独自ドメインを充てることでSEO対策も期待できます。
個人店であれば簡易アプリなどで独自ドメインを設定せずにHP運営を行なっているお店も見受けられますが、関連キーワードのないHPはGoogleなどの検索でヒットしづらくなるので、集客に繋がりにくいデメリットが。
お客様からの信頼度を獲得するためにも、メンズエステ店でホームページを制作する際は、独自ドメインの取得を行いましょう。
メンズエステHP制作のエステMAXでは、独自ドメインの取得サポートも行なっております。
【サーバー情報】
サーバーとは、簡単にいうとHPを置いておく家のことを指します。
ロリポップやエックスサーバーなどの有名なサーバーを耳にしたこともあるかもしれません。
ご自身でサーバーを契約すると、サーバー会社から「ログイン情報」が送られてきます。
ホームページ制作を業者に依頼する際は、このサーバーログイン情報が必要となりますので、忘れずに控えておきましょう。
独自ドメインの取得と同様に、エステMAXではサーバーの紐付けやホームページの設置作業を行なっております。
ご自身では億劫になりがちな業務もサポートさせていただきますので、お気軽にお声かけください。
【デザインやHPのコンセプト】
メンズエステ店のホームページを作成する際に、お店のコンセプトやホームページのイメージが固まっている場合は、HP制作会社に伝えましょう。
在籍するセラピストの年齢層や施術内容、タイプに合わせたデザインにすることでお客様もイメージが湧きやすく、より集客につながるHPを作ることが可能です。
「デザインは素人なので全くわからない」
そんな方もご安心ください。
多くのHP制作会社には、デザイナーが常駐しています。
「●●色がいい」「ゴージャスな感じで」など、ざっくりとしたイメージを伝えるだけでもあなたの理想のHPを制作することが可能です。
弊社でも数名デザイナーがHP制作に携わっていますので、ヒアリングを重ねながら希望に沿ったHPを制作していきましょう。
<HP制作の際にあると便利なもの>
前章で述べた以外にも、ホームページを作る際にあると便利なものをいくつか紹介します。
【Googleアカウント】
今や所持していない人を見つける方が難しいほど、ビジネスでも私生活においても使い勝手の良いGoogleアカウント。
スマホを3大キャリアから格安スマホに乗り換えたことでGoogleアカウントを作成した方も少なくはないでしょう。
メンズエステ店のHP運営でもGoogleアカウントはとても便利な存在です。
ご自身でGoogleアカウントをお持ちの方も、お店用のGoogleアカウントがあることでよりスムーズに業務を進めることが可能です。
HPにおけるGoogleアカウントは、お客様との予約時のやり取りだけではなく、Googleアナリティクスやサーチコンソールの登録など集客力を高めるためのSEO対策に使用されます。
この登録はHP制作後に行うことになるので、制作依頼をした後完成までに用意をしておきましょう。
【イメージ素材】
お店のコンセプトやセラピストさんの宣伝をするためには、イメージ素材が必要不可欠。
HP開設前に入店が決まっているセラピストさんは、事前に写真を撮っておくのもオススメです。
初めての飲食店で食事をする際に、料理の写真がないとなかなか選びにくいように、メンズエステ店のHPも同様です。
せっかくお客様がアクセスしたのにセラピストさんの写真がなければ、指名には繋がりにくくなってしまいますよね。
「一眼レフがないと宣伝用の写真を撮れない?」そんなことはありません。
最近のスマートフォンのカメラはとても高性能です。
実際に、今運営を行なっているメンズエステ店の多くはスマートフォンでセラピストさんの宣材写真を用意しています。
在籍セラピストさんの魅力や、お店のコンセプトを表現できるような写真を撮影しましょう。
また、予算に余裕がある場合や「高級感のある写真を使いたい」「店舗コンセプトを統一したい」そんな方は撮影スタジオや専門カメラマンによる宣材撮影をおすすめします。
エステMAXでもメンズエステ店のパネル撮影に特化したカメラマンが常駐していますので、ホームページ制作と合わせてご利用いただくことも可能です。
<まとめ>
いかがでしたでしょうか?
今回は、メンズエステ店でホームページ制作を依頼する際に必要なものについてご紹介させていただきました。
メンズエステ店ホームページ制作のエステMAXでは、サーバー情報や独自ドメインなど手続きが必要なものに関しても取得・紐付けのサポート体制を用意しています。
ホームページ制作だけではなく、セラピストさんの宣材撮影やルーム撮影までどんなことでもお任せください。
日本全国、どのエリアからのご依頼も歓迎しています。
まずは質問やお見積もりからも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
「何も決まっていなくてもホームページを作れる?」
格安メンズエステホームページ制作エステMAXでは、日々メンズエステ店のオーナー様よりそんなご質問をいただきます。
今回は、メンズエステ店のホームページ制作に特化した制作会社の目線から、具体的に必要とされているものや制作の流れについてご紹介させていただきます。
<メンズエステ店がHPを制作する際に必要なもの>
メンズエステ店に限らず、HPを制作するにあたり必要になるのが
・独自ドメイン
・サーバー情報
・デザインやHPのコンセプト
大きくこの3つに分けられます。
【独自ドメイン】
ドメイン名とは、いわゆるインターネット上におけるHPの住所のようなものを指します。
その中でも、個人や会社で独自に取得・登録しているドメイン名のことを「独自ドメイン」と呼びます。
メンズエステ店に限らず、いろんなHPで「××.com」「●●.jp」といった文字の流れを目にした経験があるはず。
この「xx」や「●●」に当てはまる部分が独自ドメインとなります。
メンズエステ店の場合は、この部分を店名や地名にすることがほとんど。
しっかりと独自ドメインを充てることでSEO対策も期待できます。
個人店であれば簡易アプリなどで独自ドメインを設定せずにHP運営を行なっているお店も見受けられますが、関連キーワードのないHPはGoogleなどの検索でヒットしづらくなるので、集客に繋がりにくいデメリットが。
お客様からの信頼度を獲得するためにも、メンズエステ店でホームページを制作する際は、独自ドメインの取得を行いましょう。
メンズエステHP制作のエステMAXでは、独自ドメインの取得サポートも行なっております。
【サーバー情報】
サーバーとは、簡単にいうとHPを置いておく家のことを指します。
ロリポップやエックスサーバーなどの有名なサーバーを耳にしたこともあるかもしれません。
ご自身でサーバーを契約すると、サーバー会社から「ログイン情報」が送られてきます。
ホームページ制作を業者に依頼する際は、このサーバーログイン情報が必要となりますので、忘れずに控えておきましょう。
独自ドメインの取得と同様に、エステMAXではサーバーの紐付けやホームページの設置作業を行なっております。
ご自身では億劫になりがちな業務もサポートさせていただきますので、お気軽にお声かけください。
【デザインやHPのコンセプト】
メンズエステ店のホームページを作成する際に、お店のコンセプトやホームページのイメージが固まっている場合は、HP制作会社に伝えましょう。
在籍するセラピストの年齢層や施術内容、タイプに合わせたデザインにすることでお客様もイメージが湧きやすく、より集客につながるHPを作ることが可能です。
「デザインは素人なので全くわからない」
そんな方もご安心ください。
多くのHP制作会社には、デザイナーが常駐しています。
「●●色がいい」「ゴージャスな感じで」など、ざっくりとしたイメージを伝えるだけでもあなたの理想のHPを制作することが可能です。
弊社でも数名デザイナーがHP制作に携わっていますので、ヒアリングを重ねながら希望に沿ったHPを制作していきましょう。
<HP制作の際にあると便利なもの>
前章で述べた以外にも、ホームページを作る際にあると便利なものをいくつか紹介します。
【Googleアカウント】
今や所持していない人を見つける方が難しいほど、ビジネスでも私生活においても使い勝手の良いGoogleアカウント。
スマホを3大キャリアから格安スマホに乗り換えたことでGoogleアカウントを作成した方も少なくはないでしょう。
メンズエステ店のHP運営でもGoogleアカウントはとても便利な存在です。
ご自身でGoogleアカウントをお持ちの方も、お店用のGoogleアカウントがあることでよりスムーズに業務を進めることが可能です。
HPにおけるGoogleアカウントは、お客様との予約時のやり取りだけではなく、Googleアナリティクスやサーチコンソールの登録など集客力を高めるためのSEO対策に使用されます。
この登録はHP制作後に行うことになるので、制作依頼をした後完成までに用意をしておきましょう。
【イメージ素材】
お店のコンセプトやセラピストさんの宣伝をするためには、イメージ素材が必要不可欠。
HP開設前に入店が決まっているセラピストさんは、事前に写真を撮っておくのもオススメです。
初めての飲食店で食事をする際に、料理の写真がないとなかなか選びにくいように、メンズエステ店のHPも同様です。
せっかくお客様がアクセスしたのにセラピストさんの写真がなければ、指名には繋がりにくくなってしまいますよね。
「一眼レフがないと宣伝用の写真を撮れない?」そんなことはありません。
最近のスマートフォンのカメラはとても高性能です。
実際に、今運営を行なっているメンズエステ店の多くはスマートフォンでセラピストさんの宣材写真を用意しています。
在籍セラピストさんの魅力や、お店のコンセプトを表現できるような写真を撮影しましょう。
また、予算に余裕がある場合や「高級感のある写真を使いたい」「店舗コンセプトを統一したい」そんな方は撮影スタジオや専門カメラマンによる宣材撮影をおすすめします。
エステMAXでもメンズエステ店のパネル撮影に特化したカメラマンが常駐していますので、ホームページ制作と合わせてご利用いただくことも可能です。
<まとめ>
いかがでしたでしょうか?
今回は、メンズエステ店でホームページ制作を依頼する際に必要なものについてご紹介させていただきました。
メンズエステ店ホームページ制作のエステMAXでは、サーバー情報や独自ドメインなど手続きが必要なものに関しても取得・紐付けのサポート体制を用意しています。
ホームページ制作だけではなく、セラピストさんの宣材撮影やルーム撮影までどんなことでもお任せください。
日本全国、どのエリアからのご依頼も歓迎しています。
まずは質問やお見積もりからも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。